動物

虫のなかま

クマゼミの羽化がとても可憐なのです

夏が始まりセミたちのにぎやかな声が聞こえる季節になると、夕方からはセミたちの羽化の時間です。 もうすぐ日がくれると感じ始める6時から6時半頃には、第一陣のセミの幼虫たちが地面の穴の中から這い出て、近く...
虫のなかま

カラスノエンドウにとまるヤブキリの幼虫がかわいいのです

道端を歩いているとカラスノエンドウを見つけました。 なぜかカラスノエンドウがあると気になるのです。サヤを笛にして遊んだ幼少の頃の思い出のせいかもしれません。 「笛にはもうちょっと大きくないとなあ」と思...
カエル・イモリのなかま

穴から顔を出すアマガエル

ようやく春らしくなってきた4月のとある日、畑の様子を見に行きました。ついでにカメラも持って。 使っていない畑には、雑草が生えないように黒い覆いをしています。その覆いが風で飛んでしまわないように、ところ...
虫のなかま

ツマグロヒョウモンがお母さんになる日

ある夏の暑い日、今は使われていない田んぼのあぜ道を歩いているとツマグロヒョウモンたちが飛んでいました。 最初に見えたのははひと組のツマグロヒョウモン。 2匹が空中を踊っています。求愛の最中・・・かと思...
トカゲ・カメ・ヘビのなかま

用水路のアオダイショウがかわいい

あぜ道の小さな花たちにつられて散歩をしていると、用水路の中、なにやらにゅるにゅるしたもの発見。 そうです。蛇です。あ、漢字で書くと怖いですね。 カタカナにします。ヘビです。あらかわいい。 ちなみにアオ...
トビ

水面の獲物を狙うトビ

三木市の三木山森林公園の音楽ホールの前にそんなに大きくはないのですが池があります。  我が子の発表会の休憩時間中に、池の周りを散歩しているとトビ(私風に言うとトンビ。関西だとそう言う地域ありますよね。...
スズメ・ハトのなかま

ツバメのご夫婦、来訪

デスクワークをしていると、少し前からちゅんちゅんじーじーと声が聞こえていました。なかなかタイミングが合わなくて、写真に収められなかったのですが、さっき車に荷物を取りに行くと合うことができました。^^今...
菜の花

小さな菜の花畑で小さな探検 その2/2

前回のつづきです。 小さな菜の花畑で元気に飛び回っているミツバチが主役です。花粉玉をつけたミツバチ この日の花畑は、ミツバチとアブの仲間を見ることができました。 パッと見た感じはよく似ています。だけど...
菜の花

小さな菜の花畑で小さな探検 その1/2

小さな菜の花畑で少しの時間遊んできました。場所は加古川市のみとろフルーツパークです。 花畑の端から撮ったらこんな感じの小さなところ。奥行きは10mくらいでしょうか。ちいさいけど咲いてる花は愛らしいです...