• こどもの部は「First Lab」。プログラミング、サイエンス、学校の勉強の学びの場です。
  • 大人の部は「Re:Lab」。web、photo、movie、businessがメインのパソコン教室です。
  • どちらも実技・実践が主体です。
  • 自分がやってみたいことをゴールにして、毎回そこを目指していく、学ぶ人が主体のカリキュラムです。
  • 「楽しいから続けてたら成長してた!」がモットーの明るい教室です。(*^^*)/

ふしぎだと思うこと これが科学の芽です。
よく観察してたしかめ そして考えること これが科学の茎です。
そして最後になぞがとける これが科学の花です。

朝永 振一郎 Shinichiro Tomonaga
物理学者 ノーベル物理学賞 1906〜1979

こども技研について

First Lab
こどもの部

「やってみたい」を応援する
学びと好奇心の研究所
小学生〜高校生対象

STEM School
・Science
・Technology
・Engineering
・Mathematics

未来の技術者や研究者に必要な、理系の素養を育みます。

Re:Lab
大人の部

もう一度、学ぼう
毎日がちょっと楽しくなる学びの場
大人対象

Creative&Business School
・写真
・動画
・デザイン
・web
・音楽
・ビジネス

好きなこと&仕事&日常に、ITを活用しましょう。フリーランスを目指す方、自営業の方も応援します。

技術部・制作部

地域密着、かかりつけの
web&写真&PC屋さん

Creative&Business Studio
・webデザイン
・ホームページ制作
・ホームページ、SNS運営サポート
・写真撮影・動画撮影
・Mac&PCのトラブルサポート

 こどもたちには、色んなことに楽しくふれあうことで、好奇心や観察力、思考力、判断力、行動力等を育ててほしいと思います。
 学校や一般的な塾、パソコン教室では難しいことを、こども技研で体験してもらえたらうれしいです。

こども技研の日記

こども技研の日記
【こども技研の紹介】ラボネームを使う理由 First Lab(子供の部)編New!!
こども技研の日記
【機材紹介】PENTAX PAPILIO – 近くも見ることができる双眼鏡New!!
こども技研の日記
【機材紹介】Nikon COOLPIX W100 – こどもに最適なコンパクトカメラ
こども技研の日記
【機材紹介】Makeblock Codey Rocky はかわいいプログラミングロボットです!
こども技研の日記
【機材紹介】実体顕微鏡 ニコン ファーブル&ファーブルミニはニコンさんのこどもたちへの思いやり
こども技研の日記
【機材紹介】iPad – 小学生の研究員に一人一台ずつ専用で貸し出します

もっと見る

自然科学 のメモ

クマゼミ
クマゼミの羽化がとても可憐なのです
ヤブキリ
カラスノエンドウにとまるヤブキリの幼虫がかわいいのです
ニホンアマガエル
穴から顔を出すアマガエル

もっと見る

技術 & 工学 & 数学 のメモ

Mac
Macのメールアプリで「スレッド表示」にした際、スレッド内部を新しい順に並び替える方法New!!
テクノロジー
AIは堂々と間違えるから気をつけましょうNew!!
web
ワードプレスのコピーライトを変更
wordpressの寄稿者権限で画像の投稿ができるようにする設定

もっと見る

備忘録

所長の雑談
国立大学を完全に無償化するために必要な予算を調べてみました

もっと見る