こども技研 写真部

レンタルスペース & レンタルラボ & サークル活動

 こども技研は撮ることも飾ることも写真が大好きです。
 みなさまにも写真の楽しさを、ゆっくり感じていただけたらうれしいなあ、ずっと長く楽しんでいただけたらなあ、と考えて、こども技研卒業後も写真部として所属できる「形」を作りました。

📷 こども技研 写真部

 こども技研 写真部は、研究員のための写真活動サポートプログラムです。
 作品づくりやプリント、色の調整など、写真にじっくり向き合うためのラボとサービスを提供しています。

 写真部メンバーおよび研究員向けのサービス内容と料金についての案内です。


参加資格と部員の区分

 部員には3つの会員区分があります。

  • 正会員 ・・・ 「こども技研の現役研究員」または「『3ヶ月以上在籍しかつ6回以上来所した元研究員』かつ『こども技研の会員』
  • 準会員 ・・・ 「シグネチャーを持つ未成年の会員」(正会員の未成年の家族になります。シグネチャーを持っていただきます)
  • ビジター ・・・ 「その都度に応じて決められた参加資格者」

参加費用

  • 写真部部費・・・月会費を部費とします
  • 参加費・・・参加するイベントにより異なります

 こども技研の会員については会員制度のページをご覧ください。


部員の特典

 ゆったりのんびり楽しむことをモットーにしています。
 全て参加は任意です。

内容参加資格説明
各種イベント正会員、準会員、ビジター写真展、撮影等への参加
ラボ利用資格(下記参照)正会員カラーマネジメント済ラボやプリントサービスの利用が可能

機材の共有や環境づくりを大切にしているため、
ラボでの基本的な使い方やルールを理解された方のみご参加いただけます。
しばらくお休みしていた方も、また写真を楽しみたくなったらぜひ戻ってきてください。^^


ラボ利用(作業スペース+Adobe Lightroom & Photoshop)

30min 500円
(延長 30minにつき 500円)

 ラボは時間単位でご利用できます。
 Adobeのソフト、LightroomやPhotoshopやカラーマネジメント済モニターを使用可能です。
 Macを持ち込んでプリンターをご利用いただくのもOKですが、最後の確認はカラーマネージメントを行っているこども技研のMacで行うことをお勧めします。

当日の延長はできない場合があります。
写真の補正についてはサポートできます。その他のMacやソフトの基本的な使い方等は、ミッションの時間(パソコン教室)で習得してください。


 最高級クラスの写真用紙をご利用いただけます。
 一枚一枚を手作業できちんと補正して仕上げると、お店でする機械任せによりプリントよりもきれいです。
 このクラスでは量販店にはない小さなサイズもあります。

📌 全てのサイズでL判のテストプリント1枚が無料です。
  本番プリント前に試し刷りができるので、安心して仕上げられます。
📌 額装・台紙などの装丁も可能です。
  ご希望の方には、お手伝いもいたします♪

サイズ料金量販店
参考価格
L判
テストプリント
補足
L判200円写真の記録や小さな展示に適しています。さりげなく飾る時にも
KG判300円ハガキサイズです。飾ったり贈り物に適したサイズです
2L(キャビネ)500円590飾ったり贈り物に適したサイズです
A41,200円1390作品仕上げ用として定番です
A3ノビ2,300円2780写真展やポートフォリオに適しています

FINDER補正オプション(試し刷り込み)

 スタッフが手作業で補正します。お渡しまで数日必要です。

プラン内容料金備考
BASICラボで補正し&試し刷り後にプリントを行います1,000円明るさや色味、トリミング等の調整を含みます
スタンダードラボで簡易補正&試し刷りで方向性を確認&データをお預かりしてしっかり仕上げてプリントします3,000円展示・作品提出向けの仕上げ。後日渡し

補正サービスは完全予約制。プリント料金は別途必要です。


📌 注意事項

  • ラボ利用は1回あたり最大2時間までです。
  • 当日の延長はできません。事前に所要時間をご予約ください。
  • カラーマネジメントされたモニターで正確な色再現が可能です。
  • ラボとして利用できるのは写真部員、またはミッション中の研究員のみです。