MakeblockのCodey Rocky(以下コーディ)はプログラミング学習用のロボットです。
コーディは、私が知る中で最も愛嬌のあるプログラミング学習用のロボットです。
コーディはプログラミングロボットなので、プログラムで書かれた通りに動きます。
コーディのプログラムは、こども用のメジャーなプログラミング言語「Scratch」を使うことができます。
この時は、「A ボタン」を押すと・・・
このように動きます。
プログラムの中身は・・・このように・・・
- 「Aボタンを押されると」
- 最高速の50%の速さで1秒間前進する
- 笑顔になる
- 動きを止める
となっています。
スクラッチはブロックをつなげてプログラムを作るツールです。わかりやすいですよね!
どのようにプログラミングをするのか分かるように、ここもう一つ動作を加えてみましょう。
「イエーイ」と言ってもらいます。(^^;
手順は動画で。
最初の動作の最後に「うぇ〜い」と入りました。ちょっと楽しいです。(^^;
コーディをスクラッチでプログラミングするのはパソコンでもできるのですが、iPadで作るのがわかりやすいです。こんなことのためにも、こども技研ではこどもの研究員一人一人に専用のiPadを貸与しています。(詳しくはiPadの紹介でどうぞ)
コーディくんは、こども技研に4人います。
ということもあり、令和7年度の小学生研究員の募集定員は4名です。(同時開催あたりです)
コーディにはセンサーも備わっているので、障害物を避けたり、床の線に沿って移動したりもできます。(もちろん、そういうプログラムを組むことができれば!)
コーディくんたちは、普段は窓から外を眺めています。
こどもたち研究員の楽しい友達になってくれることを願っています。(*^^*)
もちろん大人の方の研究員さんも使ってください!(^^)b