こども技研でやってみよう!

こども技研 Re:Lab(リラボ)は、

「こんなこと、できたらいいな」を叶えるラボです。

Webデザイン、写真や動画、音楽制作、プログラミングの基本まで、

やってみたい気持ちさえあれば、どこからでも始められます。

決まったコースはありません。

あなたのペースで、あなたの興味を自由に深めていけます。

たとえばこんなことも可能です:

🎬 脚本を書いて → 撮影して → 作曲して → 編集して → 自分だけの映画を作る!

全部、リラボにあるソフトと機材でできます。

💡対応できること(ざっくり一覧)

  • Mac / iPhone / iPad / Android OK
  • 写真 / 映像 / 音楽 / Web / プログラミング / オフィス系 など
  • 入門〜専門(ジャンルによりますが)まで対応。レベルに合わせて◎
  • 自分のパソコン持ち込みもOK

こんなことしてみよう

 難易度を★と☆の数で表しますので目安にしてください。★が1、☆が0.5で合計が多いほど難しいです。
 たくさん寄り道しながら楽しんでください!

Macの基本 ☆

Mac 対応、一部 iPad、iPhone

 Macの基本的な操作方法と、無料で付属するソフトの使い方を学びます。
 教室のMacを使っても、自分のMacを持ってこられてもOKです。

こんな方に
・趣味を楽しみたい方
・生活で便利にパソコンを使いたい方
・フリーランスや業務でMacを使いたい人のはじめの一歩に

こんなことができるようになります

  • インターネットの閲覧、検索
  • オンラインショッピング
  • SNS
  • メールのやり取り
  • ファイルの管理、バックアップ
  • 簡単な書類の制作、印刷(町内会やPTAの書類等)
  • 簡単な写真の編集、印刷(家族やイベントの写真等)
  • 簡単な楽曲制作
  • 簡単な動画編集
  • お絵描き(ペンタブあります)
  • iPhone、iPad、Macで写真やスケジュール等を共通で閲覧管理できる

こんなことをします 

  • MacOSの操作方法の基本
  • MacOSの設定の基本
  • safari、メールの操作方法の基本
  • 無料で付属するソフトウェアの基本的な操作方法
    • numbers(表計算)
    • Pages(ワープロ)
    • Keynote(プレゼンテーション)
    • 写真(写真管理・編集)
    • カレンダー&リマインダー(スケジュール管理)
    • ミュージック(音楽)
  • iPhone、iPadとの連携

写真の基本 ☆〜★★★ 被写体により

Mac 対応

一眼レフカメラ 対応 一部 iPhone

 趣味での楽しんだり、家族の思い出を残すことから、写真を仕事にを目指す方まで、写真の撮影と補正の基本から、プリント、カメラの使い方等、写真にまつわる色々を楽しみながら学びます。

 カメラはスマホでもOKです。(でも撮れるシーンは狭くなります)
 教室には一眼レフもありますので、触って撮ってもできます。

こんな方に
・写真を思うように撮りたい
・こどもや孫の写真を綺麗に残したい
・写真を撮った後も楽しみたい

こんなことができるようになります

  • こどもの自然な姿や運動会の写真を撮れるように
  • 旅行で撮る写真をより思い出深く
  • たくさんの写真を見やすく大切に保存
  • 写真をよりきれいに補正
  • 写真を作品として多くの人に見ていただく

こんなことをします 

  • 写真撮影の基本
     光の読み方、構図、シャッターチャンスの捉え方等、撮影全般
  • 難しいシーンの撮影方法
     動くものや小さいもの暗いもの、花、虫、鳥、星の撮影等
  • こどもに関する撮影方法
     遊びまわるシーン、運動会、スポーツ、発表会等
  • カメラの使い方
     各種カメラの操作方法全般
  • 写真の補正
     Mac標準の写真ソフト、iPhoneの写真ソフト等を用いて。

ネット、SNSの基本 ☆

Mac 対応

 ネットの世界で買い物をしたり、ヤフオクやメルカリを使ったり、instagramを使ったりします。
 ネットは便利ですが、危ないこともたくさんあります。
 危険なことも理解して、楽しく便利に使いましょう。

こんなことができるようになります

  • わからないことの調べ方
  • ネットショップでのお買い物
  • メルカリでの販売、購入
  • 旅行の計画、予約
  • ネットを見る際に気をつけることへの理解
  • メールで気をつけることへの理解
  • 危ないサイトやメールの見分け方の理解

Macでクリエイティブ ★

Mac 対応 一部 iPad

 Macに無料で付属するソフトウェアで楽しみます。
 いずれも趣味なら十分なレベルのソフトウェアです。
 もっとこだわりたくなった時点で、有料のソフトを手に入れたらいいと思います。

こんなことをします 

  • iMovieで動画編集
  • GarageBandで楽曲制作
  • フリーボードでお絵描き
  • 著作権のお話

Macでビジネス & 生活を便利に ★★

Mac 対応 一部 iPad, iPhone

 Macに無料で付属するソフトウェアを活用します。
 ワープロのPages、表計算のNumbers、プレゼンのKeynoteです。

こんなことができるようになります

  • 町内会やPTAの書類を作れるようになります
  • 表計算ソフトで会計処理ができるようになります
  • 家計簿をつけられるようになります
  • Mac、iPhone、iPadで共通で見ることができます

機能の豊富さではMicrosoft365が上ですが、ほとんどの方はそこまで使ってないと思います。
弊社はクライアント業務ではクライアントに合わせるためにExcelとAccessも使いますが、自社の業務はMac付属のソフトウェアとクラウドサービスで完結しています。
特にNumbersはExcelより簡単で綺麗にレイアウトができ、書類作成にも便利です。
他の人との互換性ならエクセル、仕上がりの美しさやデザインの自由さはNumbersだと思います。

WEBデザイン、WEB制作 ★★〜★★★★★

Mac 対応

 ブログやホームページの設定から制作を、基礎からwebデザイナーをめざすレベルまで。

こんな方に
・自分のブログやホームページを持ちたい
・お店のホームページを作りたい
・ウェブデザイナーになるためのhtml、css、サーバー等の技術的スキルを学びたい

こんなことができるようになります

  • 自分のホームページを作って作品を見てもらうことができます
  • お店のホームページを作ってお客様にアピールすることができます
  • ゴールを自分のHPにすれば、フリーランスとしてはじめの一歩を踏み出すことができます
  • html、css、メディアの知識を学び、ウェブデザイナーの卵になることができます
  • webとsnsを連携してより効果を高めることができます

こんなことをします 

  • ホームページ制作に関する用語とそれらの役割の知識と使い方
     webサーバー、ftp、html、css、javascript、php等
  • webデザイン&制作のためのパソコンの環境作り
  • 静的なサイトの制作
     html、cssファイルをエディタを用いて作り、HPを制作します
  • 動的なサイトの制作
     wordpressを使ってホームページを作ります
  • ホームページに必要な画像や動画の知識を学びます

Excel ★★★

Mac 対応

 Excelの基礎を学びます。
 基本関数程度までです。
 とても古いアプリケーションですが、上記までを使うならとても効率がいいです。
 自分の仕事の効率アップやデータを見やすくするためなどに活用しましょう、

こんな方に
・仕事の効率をあげたい
・データをいろんな面から見たい

こんなことをします 

  • エクセル
     基本操作、簡単な計算、関数の使用、データの整理、グラフ作成等

 各種サービスが充実した今は、VBAマクロでの開発は環境と個人に依存し過ぎるため、もう行わないほうがいいと考えています。新しく作るのだったら、もっとオープンな環境がいいです。
 また個人のスキルという点から見ても、もう終わっていくVBAやマクロを今から学ぶ必要はないでしょう。VBAやマクロが使いこなせても「会社のその部署内で重宝される」程度で汎用的なスキルではありません。若い方はレガシーツールを使える便利屋になるよりも、他のことのエキスパートになってください。
 ExcelやAccessは自分が便利に使える範囲を知るだけで十分です。古い技術の保守は昭和の人に任せて、若い方はこれからの技術を学んでください。
 自身は散々ACCESS、VBA、マクロを使ってきたのですが、これらはこのような理由で対応しません。

プログラミング入門 ★★

Mac & iPad 対応

 こどもの部で使うプログラミングアプリや、ロボットを使って遊びながらプログラム制作を学びます。

 複雑なパズルのようなものなので、頭の体操にもなります。

 難しく考えず、楽しんでください!!

プログラミングの基本 ★★★★★

Mac 対応

 webで動くプログラムを作ります。javascript、phpを使います。
 プログラムの基本を身につければ、いろんな言語にも対応できます。
 webデザインの基本〜中級と同等のスキルをお持ちの方対象です。

こんな方に
・プログラミングに興味がある
・将来の仕事にしたい
・就職のためのスキルアップをしたい

こんなことができるようになります

  • プログラムがどんな風に使われているかを知ることができます
  • クライアントサイドとサーバーサイドの両方の基礎を知ることができます
  • UIから全体の設計までを広く知ることができます
  • どんなミスをしやすいか、どうすれば解決できるかを知ることができます

こんなことをします 

  • webフォームを作ります
  • フォームからの入力でいろんな動作をさせます

「これって学べるの?」というご相談歓迎します

みなさまのやりたいことに合わせたプランニングをしましょう。
できること、できないこと、どのくらいの期間がかかりそうか等、お伝えします。

まずはお気軽にご相談ください!
あなたの「やってみたい」を一緒にカタチにしていきましょう。