ルート以外のサブディレクトリに置いたワードプレスをルートURLで表示する方法

 自分用の備忘録として手順を記録しておきます。

手順概略

  • ダッシュボード内の設定を変更
  • .htaccessのコピー
  • index.phpの変更とコピー

準備

 必ず最後まで一気にやること。途中で放置したら泣きを見るかも。
 このサンプルはワードプレスをルート直下の”wp”ディレクトリにインストールしたものとする。

  1. ワードプレスのダッシュボードを開く
  2. ダッシュボードの「設定」>「一般」の中の「サイトアドレス (URL)」をルートの表記に書き換えex. “https://hoge.com/wp/” > “https://hoge.com/”
  3. 「変更保存」ボタンを押す
  4. サブディレクトリ(ワードプレスのあるディレクトリ、”wp”)の「index.php」ファイルと「.htaccess」ファイルをローカルPCにダウンロード
  5. 「index.php」ファイルを変更
    • “require __DIR__ . ‘/wp-blog-header.php’;” を “require __DIR__ . ‘/wp/wp-blog-header.php’;” に変更する。赤字は変更箇所。
  6. 「.htaccess」ファイルと「index.php」ファイルを、ルートディレクトリにアップロード。
  7. ダッシュボードから再ログイン。

以上。

個人的備忘録につき、自己責任でお願いします。

このカテゴリの投稿について:

 こども技研の技術系コラムです。MacやWeb、写真など、実際に現場で使っている知識や工夫を、備忘録として書きとめています。
 教室での学びやトラブル解決のヒント、クライアントワークにもつながるようなテーマが中心です。
 制作や教室のご依頼も受け付けていますので、ご興味のある方はお気軽にご相談ください。
 ブログで紹介した内容は、おためしラボで体験していただくこともできます。

web