こども技研の日記

こども技研の日記

【機材紹介】Nikon COOLPIX W100 – こどもに最適なコンパクトカメラ

NIKON COOLPIX W100 このコンパクトカメラは2016年に発売されたニコンのW100と言います。「マリン」という限定カラーです。「海に持って行ってー!」って感じですよね。 我が家にはクリ...
こども技研の日記

【機材紹介】Makeblock Codey Rocky はかわいいプログラミングロボットです!

MakeblockのCodey Rocky(以下コーディ)はプログラミング学習用のロボットです。 コーディは、私が知る中で最も愛嬌のあるプログラミング学習用のロボットです。電源ONで目を覚まします。か...
こども技研の日記

【機材紹介】実体顕微鏡 ニコン ファーブル&ファーブルミニはニコンさんのこどもたちへの思いやり

小さな頃に初めて虫眼鏡を使った時、とてもワクワクしたことをよく覚えています。 だけど大きくなってから顕微鏡で微生物を見た時は、予想に反してちょっとワクワクした程度でした。 「とても」ではなかったのは、...
こども技研の日記

【機材紹介】iPad – 小学生の研究員に一人一台ずつ専用で貸し出します

貸し出し用のiPad。画面はプログラミングツールのスクラッチです。 こども技研では小学生の研究員に、一人一台の専用iPadを貸し出します。 こども技研に所属している間、そのiPadは各研究員専用のもの...
こども技研の日記

看板をつけました

こども技研は裏通りにあるので、メインの通りからはあまり見えません。 なので、看板をあえて表につけないで横につけました。 一瞬しか見ていただけない場所なので、文字を少なくしています。 赤とかを入れて目立...
こども技研の日記

こども技研を始めます

今日、テナントに入居しました。これから、長年あたためてきたこども技研を開始します。開所は3月の予定です。がんばります!!