【はじめてのChatGPT 2/8】ChatGPTをはじめよう

 ChatGPTについてざっくりわかったところで、次は実際に使ってみる準備をしてみましょう。

 このページでは、アカウントの作成から最初の会話までの流れを紹介します。


📝 1. ChatGPTを使うにはアカウントが必要

 ChatGPTを使うには、OpenAIのサイトで無料アカウントを作成する必要があります。

 メールアドレスと電話番号を登録するだけで、すぐに使い始めることができます。

 登録ページはこちら:

👉 https://chat.openai.com/


📧 2. アカウントの作り方(簡易説明)

  1. 上記のURLにアクセス
  2. 「新規登録」をクリック
  3. メールアドレスを入力
  4. パスワードを設定
  5. 認証メールを確認してクリック
  6. 電話番号を入力してSMSで認証

 登録が完了すると、ChatGPTの画面が表示されます。


🆓 3. 無料と有料の違いは?

 ChatGPTには無料プランと**有料プラン(ChatGPT Plus)**があります。

プラン内容モデル料金
無料基本的な会話や質問に対応GPT-3.5無料
有料より高性能・正確・画像生成も可能GPT-4(Turbo)月額20ドル(日本円で約3,000円前後)

 まずは無料プランで十分楽しめるので、気軽に始めてみましょう。


💬 4. 最初の一言を入力してみよう

 ChatGPTが起動したら、画面下の入力欄に**「こんにちは」や「今日の天気は?」**など、なんでも構いません。

 何か一言入力してみてください。

 すると、ChatGPTが応答してくれます。まるで誰かとチャットしているような感覚が味わえると思います。


📌 ポイント

  • 難しく考えず、まずは「話しかける」だけでOK
  • 質問でも、相談でも、遊びでも大丈夫
  • 一文ずつでも、長めでもちゃんと理解して返してくれます

🔗 次回の内容

 次は【3/8】「ChatGPTと上手に話すコツ」です。

 より良い応答を引き出すための「聞き方の工夫」を紹介していきます。

【初めてのChatGPT】シリーズ目次