Galileo

所長の雑談

【所長の雑談】こども技研の「失敗から学ぶ」という方法は、保護者の方の理解の上に成立しています

こども技研では「失敗から学ぶ」という方法を大事にしています。 ただし、これは一見シンプルなようで、実は他の習い事ではなかなか成立しにくい方法です。なぜなら、保護者の方の理解があってはじめて成り立つから...
所長の雑談

【所長の雑談】こども技研に”先生”と呼ばれる人がいない理由

40年ほど前の話です。 私は高校(正確には高専)の1年生から、公文式という塾で4年ほどアルバイトをしていました。 そこでは、こどもたちがプリントが終わったり、わからないところがあると、私のところへ来て...
所長の雑談

【所長の雑談】スマホを禁止してでも、守りたい時間があるのです

なぜ、こども技研では小学生にスマホを持たせていないのか? 最近では、小学生でもスマートフォンを持っているのが当たり前になってきました。 だけど、こども技研では「小学生研究員がスマホを所有すること」を禁...
所長の雑談

【所長の雑談】生活科や理科で算数を自然に使うことを考えてみる

これまでに、学校の生活科、理科、算数の教科ごとの体系的まとめを紹介してきました。 今回は、小学生の研究員がミッションを実践する際の参考資料として、こども技研への備忘録として、それらをまとめてみます。 ...