ドライブ中に満開の桜を見つけて車を停めて、少し歩くと足元にヒメオドリコソウ。
腰をかがめて撮りました。
名前は優雅なヒメオドリコソウですが、ふつうのひとから見ると雑草ですよね。
ちょっと近づいてみます。
花の形がホトケノザによく似ています。どちらも同じシソ科オドリコソウ属です。そういえば葉っぱはシソの葉に似ていますよね。
ホトケノザはすっきりとスリムな体型ですが、ヒメオドリコソウはふっくらしています。ムックとかダーウィンがきたのヒゲじいとか、モリゾーとキッコロみたいな。どちらか見分けるときはこのことを思い出してください。(笑)
ヒメオドリコソウは春先によく見られます。オオイヌノフグリの開花とも重なるので、ここでは一緒に咲いていました。
他の花と一緒によく見るヒメオドリコソウですが、近似種のホトケノザと一緒に見ることはあまりないのです。場所によるのでしょうか。
公園のような整地されきっているところより、ちょっと荒れた畦道などで見かけることが多いです。
そんなところへいったら、ちっさなモリゾーとキッコロ、探してみてください。