クマゼミ クマゼミの羽化がとても可憐なのです 夏が始まりセミたちのにぎやかな声が聞こえる季節になると、夕方からはセミたちの羽化の時間です。 もうすぐ日がくれると感じ始める6時から6時半頃には、第一陣のセミの幼虫たちが地面の穴の中から這い出て、近くの木を、木がなければ何かを、... 2020.07.28 2023.02.19 クマゼミ
ヤブキリ カラスノエンドウにとまるヤブキリの幼虫がかわいいのです 道端を歩いているとカラスノエンドウを見つけました。 なぜかカラスノエンドウがあると気になるのです。サヤを笛にして遊んだ幼少の頃の思い出のせいかもしれません。 「笛にはもうちょっと大きくないとなあ」と思いながら見ていると、小さなバ... 2020.05.28 2021.05.10 ヤブキリ
カタバミの仲間 野生のオキザリス トリアングラリス 近頃ちらほら見かけるようになった大きな三角の三つ葉。 これです。 大きな三角の葉 なにかなと思って調べてみると、オキザリスの仲間トリアングラスというものでした。 書き方はトライアングラリスというものもありましたが読み方の違... 2019.09.02 2021.05.10 カタバミの仲間
トビ 水面の獲物を狙うトビ 三木市の三木山森林公園の音楽ホールの前にそんなに大きくはないのですが池があります。 我が子の発表会の休憩時間中に、池の周りを散歩しているとトビ(私風に言うとトンビ。関西だとそう言う地域ありますよね。^^; )が舞っていました。 ... 2019.05.28 2021.04.30 トビ