ニホンアマガエル 穴から顔を出すアマガエル ようやく春らしくなってきた4月のとある日、畑の様子を見に行きました。ついでにカメラも持って。 使っていない畑には、雑草が生えないように黒い覆いをしています。その覆いが風で飛んでしまわないように、ところどころに石や鉄でできたアングルを重りに... 2020.05.22 2021.05.10 ニホンアマガエル
トビ 水面の獲物を狙うトビ 三木市の三木山森林公園の音楽ホールの前にそんなに大きくはないのですが池があります。 我が子の発表会の休憩時間中に、池の周りを散歩しているとトビ(私風に言うとトンビ。関西だとそう言う地域ありますよね。^^; )が舞っていました。 丁度、... 2019.05.28 2021.04.30 トビ
ツバメ ツバメのご夫婦、来訪 デスクワークをしていると、少し前からちゅんちゅんじーじーと声が聞こえていました。なかなかタイミングが合わなくて、写真に収められなかったのですが、さっき車に荷物を取りに行くと合うことができました。^^今年もツバメの夫婦がやってきました。お父さ... 2019.04.26 2021.04.30 ツバメ
カテンソウ 畦道のカテンソウ カテンソウ、花点草と書くようです。春先に小川の土手や、田畑の畦道で見ることができる、まあ雑草です。多分ふつうのひとは、全く気に留めないでしょう。^^;カテンソウの群もうちょっと寄ってみます。花点草カテンソウには雄花と雌花があり、パッと見て花... 2019.04.25 2021.04.30 カテンソウ
ヒメオドリコソウ 里山のヒメオドリコソウ ドライブ中に満開の桜を見つけて車を停めて、少し歩くと足元にヒメオドリコソウ。 腰をかがめて撮りました。他の植物と一緒にざわざわと生えているときが多いです 名前は優雅なヒメオドリコソウですが、ふつうのひとから見ると雑草ですよね。 ちょっと近... 2019.04.10 2021.04.30 ヒメオドリコソウ