m1 macでparallels 17使うとwindows11が動く件

 久しぶりにparallelsをチェックすると、m1 macではarm用のwindows11を簡単にインストールできるとの表記が。

 macbookair m1にインストールした際の備忘録として記録する。

 やってみると説明する必要もないくらい簡単に、parallelsもwindows11もインストールできた。

parallelsのインストール

 HPからダウンロードしてインストール。ダウンロードはこちらから

windows11 for armのインストール

 特に何もする必要はない。

 parallelsのインストールが完了すると、そのままwindows11のインストールを促してくる。あとは指示に従うだけでOK。

トラブルシューティング

 windows11のインストールを途中で中断すると、再開しても進まない現象が発生。

対応

 parallelsが作るwindows11用のファイルを削除して、windows11を再インストール → ダメ。やはり止まる。

 parallelsを一旦削除、再インストール。そしてそのままwindows11インストール完了までノンストップ → OK。スムーズ。

インストールできない時の対応

 parallelsそのものを一旦削除して、最初から一気にインストールでOK。

コメント