理系の寺子屋(幼児、小学生専用)

成長するための地盤を整えましょう

基本が大切。

人の成長を農業に例えます

 たくさんの収穫を得るために最初にすべきことは、「荒地を耕して広大な農地を作ること」です。

 最初、農地を作るために時間を費やしますが、 広大な農地からはたくさんの収穫物が実ります。

 収穫をあせって小さな農地のうちに種を蒔き、肥料を巻いても、ほんの少ししか実りはありません。

 早すぎる詰め込み教育は、収穫をあせりすぎた農業のようではないでしょうか。

人の成長を建築に例えます

 大きな建物を建てるためには、しっかりとした基礎を作ることが必要です。広大な土地を整地、時には数十メートルも掘ったりすることも必要でしょう。

 その手間や期間を惜しんで、無理やり大きな建物を作っても、軟弱な基礎に建てられたものはすぐに傾いてしまいます。場合によっては建築中に崩壊するでしょう。

 早すぎる詰め込み教育は、成果を焦りすぎた建築のようではないでしょうか。

成長のために必要なことは

手、指を思い通りに動かすこと

 「書くために鉛筆を持つ」、「何かを組み立てる」ためには、指先を丁寧に動かせるようになることが必須です。これができないと「投げる」「壊す」といった破壊系の動作ばかりになります。

 おもちゃや自然とのふれあいの中で、楽しみながら両手と指先を丁寧に動かせるようになりましょう。

講師紹介
GENZO

 身近な自然と子供達の笑顔が好きな技術屋兼写真家です。技術屋としてはプログラムを書いたりwebを作ったりします。写真家として撮った写真は図鑑に載ったりします。小学校の理科の教科書の写真を撮り下ろしてたりもします。明るく楽しい時間が好きです。プロフィールはこちらをどうぞ。

GENZOをフォローする
こども技研