子供たち自身で
観察する、考察する、創造する
ところです
失敗してもいいから、自分たちの力で何かを作る場所を提供したい。
講座概略
2つの教室
こども技研は2つの教室があります。
- 理系の寺子屋
- プログラミング教室
どちらも実践のための教室です。
講師は現役のエンジニアで「実際の現場で役立つスキル」を理解しています。世の中に出てくる若い人たちに「このスキルを身につけておいてほしい」と思うものを導入しています。
スキルの向上に必要なものは「自主性」です。
子供たちには「大人が引いたレールを走って、やった気になって満足する」のではなく「自分の力で進み、失敗の先にある達成感」を味わってほしいと思います。
時間・場所・予約など
- 1コマ・・・45分です
- 2コマまで連続で受講できます。その場合インターバル時間も含めて合計100分です。
- 全ての講座は座学ではなく実践です。主役は子供たち、講師はサポート役です。
- 講座は毎回予約するスタイルです。都合に合わせて休みやすい形を取っています。マイペースで進めてください。
- 一人一人の習得状況に合わせて進みます。
- 講座はフェイズ制です。1フェイズで一段落になるように進めます。
- 子供たち自身が好きで楽しいと感じることができれば、何フェイズも繰り返してください。
- 数年かけて大人のレベルにまで到達することをめざしますが、結果よりも過程を重視します。
- 一番の目的は「自分で学ぶ楽しさに気づくこと」です。既にあるもののコピーが上手な大人を作ることではありません。
- 生徒は全員、専用のホームページを持ちます。
- スキルが上がればそのホームページは生徒自身で管理作成します。
- 保護者は生徒の成果をホームページで確認できます。
- 場所はポスターのある古い家の1Fの1部屋です。(現在は地元密着です。ポスターがなんのことかわからない方はごめんなさい)
- 部屋がボロくでごめんなさい。きれいなところでするために高い授業料にしたくないのです。
- 人数が増えたらきれいなところを借ります!!
入会金・料金等
初期費用
- 入会金 ¥5000
入会登録、生徒用サーバー設定などを行います。
上記は入会時のみ必要です。但し一旦退会した場合は再度必要になります。
年会費
- 年会費 ¥5000
初回ならびに1年毎の継続時に必要です。生徒はすべて専用のHPを持ちます。そのための維持費等になります。
授業料
- パソコン&サイエンス教室 1フェイズ全4回分 ¥10000
- プログラミング教室 1フェイズ全6回分 ¥20000
表記は全て税込です。
初回授業時に1フェイズ分をお支払いください。
有効期間について
期間内に集中するためにフェイズには有効期限があります。
有効期間を過ぎるとフェイズは強制終了となり、未消化分も返金はありません。必ず有効期間内に完了してください。
有効期間は、フェイズ初回授業日から下記の通りです。
- パソコン&サイエンス教室 8週
- プログラミング教室 12週
休会・退会について
1フェイズ終了後、授業を継続しなければそのまま休会扱いとなります。
休会中はいつでも再開できます。
休会になったのち年会費の支払期限をすぎると自動的に退会となります。
退会になると生徒のHPやPC内のファイルなどはすべて消去します。
その他
- ノートPCは貸出します。無料です。
- ですが「ずっと続けたい」とお子様が決めた時には、所有することをお勧めします。どのようなものがよいかは、ご希望によりご相談承ります。中古であれば3万円程度で十分使えるものがあります。