プログラミング教室
難ししく考えず、頭の体操として作るのが楽しいです。そうしているうちに自然にスキルが身につきます。^^
将来の職業として考える必要はないと思います。いろんなことを楽に行うための、パソコン&プログラミングだと思うのです。
子供たちのレベルを見ながら、進捗に合わせて内容を進めます。
プログラミングは楽しいかどうかが極端です。1ターンごとに向いているかどうか、本人が楽しいかを判断します。
好きで向いている子であれば、何度も繰り返して、大人と同じレベルをめざします。
下記はプログラム学習進行の参考です。全部進めるのには数年必要です。
- Scratch ← お子様用のツールです。プログラムのエッセンスを十分あじわえます。
- html & javascript ← ここから下は業務でも使用する言語です。
- html & php
- C#
プログラム言語は多数ありますが、根本的な考え方は共通するところが多く、一つを学べば他の言語にも役立ちます。ここでは「見えていないけど実は身近に使われている」言語からセレクトしています。
子供たちの柔軟な頭脳は大人の想像を超える場合があります。だから一般の言語を使用するレベルになると、子供だからの妥協をしません。いつか一人前になる若手技術者と同じように対応します。
プログラミング教室のいろいろ
- 最大2名の少人数制です
- 座学はなくすべて実践です。作成に必要なことを、その都度学んでいきます。
- すでにできているものを順を追ってつくるのではなく、あらたなプログラムを実際に作ります。講師はレールを敷きません。
- なにをつくるかは、子供たちのスキルと希望をあわせて、相談して決定します。
- 簡単なプログラムでも、実際に作るといろんな不具合が出て、全然簡単ではありません。きちんと動くものはとても繊細なのです。結果がなかなか見えなくても温かく見守ってあげてください。